Zoomとは
スマホやタブレット・パソコンを使って、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリです。
対面式(口伝式)によるZoom三線教室
沖縄で古来から伝わる三線練習法は、工工四(譜面)を見ずに先生の演奏方法を真似ながら一緒に歌いながら三線を演奏する対面式です。
なぜその指導方法かと言いますと工工四だけを見ての練習方法では音程やリズムを覚えながら演奏するのでは無く、あくまでも工工四を目で追って練習するのがくせになり、 音程やリズムは気にしません。
音程もリズムも間違ったまま覚えてしまうので上達しません。
沖縄での三線レッスン法は対面式(口伝式)が一般的な練習法なのです。
Zoomでの三線練習法は、沖縄で古来から伝わる三線の対面式と同じ内容の三線練習方法で三線の演奏技術やその他注意事項を小人数で(最大6名)指導をしますので、1時間では確実に1曲は弾けるように指導出来ます。
Zoomアプリのインストール方法や使い方は電話サポートでも承ります。 >>詳しくはこちら
Zoom三線教室ゆいの講座内容
Zoomを使いスマホやタブレット、パソコンから受講頂けます。
付属教材としてweb三線教室・踊る工工四(DVD)は無料でご提供。
いつでも好きな時間に好きなだけ三線の練習が出来る環境をお作りします。
Zoomでの三線練習は簡単に受講出来ます!
- (1)三線講座の参加に必要な端末へZoomアプリをインストールする。(電話サポート付)
- (2)三線講座の主催者から三線講座招待URLまたは、ミーティングIDを受け取ります。
- (3)指定の時間に、その招待URLをクリックするか、ミーティングIDを入力するだけで、三線講座に参加できます。
三線練習で困ったを解決します!
- 三線を習いたいけど、講師が近くにいない。
- Zoomを使ってスマホやタブレット・パソコンでオンラインで三線が習えます!
- 空いた時間に三線の自主練習したい。
- 付属教材のweb三線教室・踊る工工四(DVD版)で何時でもどこでも三線の練習が可能です。
- 三線をどこで購入した方が良いか分からない。
- 半年コース以上をお申込みの方は人工皮三線をプレゼントします!
- 三線をもっているが修理が必要。
- 皮張替え・棹補修等の修理のお客様は3ヶ月コースの受講料が無料になります。
コース | 一般料金 | 学割料金 | 備考 |
---|---|---|---|
3ヶ月コース | 30,000円 | 15,000円 | 90分/毎週1回 |
6ヶ月コース | 60,000円 | 30,000円 | 90分/毎週1回 |
12ヶ月コース | 120,000円 | 60,000円 | 90分/毎週1回 |
※入会金・年会費全て無料。
Zoomご利用にあたって、以下のものをご用意ください。
- カメラZoomに使えるPC用カメラ(WEBカメラ)をご用意ください。パソコンに内臓されている場合は不要です。
- マイクカメラに内臓されている場合は不要です。
どちらもパソコンショップなどで2,000円前後から販売されています。
- Windows
- ・WindowsXP、Vista、7
・1GHz以上のプロセッサ
・メモリ256MB以上
・インターネット接続環境(ブロードバンドを推奨)
・スピーカー及びマイク(外付け、内臓どちらでも可)
- Macintosh
- ・Mac OS X v10.9以降
・G4 800MHz以上、G5またはIntelプロセッサ
・512MBのRAM
・ハードドライブの空き容量40MB
・スピーカー及びマイク(外付け、内臓どちらでも可)
詳しくはこちら >> Zoom公式ホームページ
Zoom三線教室のお申込み
2022年7月1日