琉音(リオン)の棹(ソー)は全部で6色。
南国沖縄の代表的な色をそのまま三線に写し取ったような鮮やかさです。
琉音(リオン)がこだわったのはカラーとデザインだけではありません。
三線の音色の多くは胴(チーガ)の皮の貼りで変ってきます。
琉音では沖縄で一番品質の良い人工皮を使用しました。最上級品質の人工皮の
場合8.5分で張った場合が音のはき出しが良く、各絃も余韻もあります。
琉音(リオン)三線人工皮仕様の音色です
演奏後の感想です。琉音(リオン)三線の人工皮は沖縄で昔から販売されている良質の人工皮を使用していると聞きました。 8.5部張りの人工皮は音の吐き出しが良く、高音域・低音域も三線のブーアティで絃高を極限まで調整された三線は三線全体で音が出て、 本皮三線にも負けない良い音色が出てます。
演奏者 城間竜太(しろまりゅうた)
沖縄県東村出身。
5歳のころ母親より三線を師事。県内外、海
外のアーティストとのライブセッションや楽
曲提供など幅広く活動。
琉音(リオン)三線紅型柄張り仕様の音色です
デザイン張りをご希望の方は、購入の際、備考欄に「デザイン張り希望」とご記入ください。(無料)
改めてショップよりご要望を聞き取り詳細をご案内致します。
琉音(リオン)の基本セットは人工皮張りですが、お手持ちのハンカチや生地なとで自分だけのオリジナルをお作りする事もできます。
音色は標準的にやわらかめの音で仕上げてます。
■デザイン張りについて
(1)人工皮のコーナーよりデザイン人工皮を選ぶ
三線単品の人工皮コーナーよりお好きな皮をご選択いただけます。
(2)お好きなハンカチ柄・その他お好きな柄の生地を当店に送る
お手持ちの生地を当店までお送りください。(送料はお客様負担となります)
お客様より生地が届いて3営業日以内で三線完了及び発送します。
なお、デザイン張りにおいて追加の料金は発生いたしません。また、購入時のお申込に限ります。
琉音(リオン)はアフタフォローもばっちり!初心者の方でも、三線が引けるようになるまでバックアップいたします。
琉音セットをお買い上げのお客様には三線WEB教室の有料版が90日間ご利用いただけます。
三線の音色で全ての絃が調弦出来る「お調子もん」は音感を鍛えることができます。
実際に先生に習いたいけど、教室が遠方で通えないという方にスカイプ(無料TV電話)をつかった教室を実施中です。
曲に合わせて工工四の位置が動くので初心者でも直感的に練習できます。
三線本体。とにかく音色が良い!三線販売業界初!ソー(棹)も選べる!
初心者用三線ですが音色にこだわり、一番高品質の人工皮を使用しました。
棹の色もスタンダード色の黒色を含め全6色からお選びいただけます。
バイクや自転車での移動に便利!リュックタイプにもなります!
ショルダー及びリュックタイプで三線を保護するソフトケースです!A-4サイズの教則本や折りたたみ三線立ても入る ジャンボポケット付色も5色よりお選びいただけます。
ウェブ三線教室お試し版(90日付)
線練習楽曲は全142曲、最終楽曲数は1,000曲以上を目標にしてます!「遊び庭」でおなみじの県民的アイドルの元ちゃん他 有名沖縄音楽アーティストが講師陣です!注目の若手音楽アーティスト村吉茜・城間竜太も新規で講師陣へ参加。プロの演奏テクニックが学べるウェブ三線教室です!
スカイプ三線教室
スカイプでの三線レッスンは、沖縄で古来から伝わる三線の対面法と同じ内容の個人レッスンで三線のテクニックやその他注意事項をマンツーマンで指導しますので、 1時間では確実に1曲は弾けるように指導出来ます。スカイプの設定方法や使い方の電話サポートも承ります。
城間竜太 ライブDVD
城間竜太しま唄ライブの模様をDVD化しました!「沖縄の音楽文化を次世代に」をコンセプトに県内外でライブ活動をする 城間竜太がバンドスタイルでお届けするしま唄ライブDVDです。創作エイサーLUCKとバンドスタイルでの創作エイサーは迫力満点で見応えあります!
クリップ式チューナー
クリップ式なのでコンクールの試験会場等で使用する場合他の三線の音を拾わないので音がする所での調弦に便利です! マイク方式でも調弦可能です!正確なちんだみ(調弦)が出来ます!「お調子もん」の補助としてお使い下さい。
高級水牛製バチSサイズ
高級水牛製のバチです。バチでも三線の音色は変わります!良いバチで練習すると上達も早くなります。
替え弦セット
ちんだみの際にあまり強く絃を巻き上げますと絃は切れます。予備としてお使い下さい。
ポジションシール
三線の勘所は最初は正確な位置を目で確認しながら覚えましょう。正確な勘所、正確な音を早めにマスターしてポジションシール剥がすようにしましよう!
プラスチック製ピック
親指にはめるだけでベストポジション!人工皮三線の場合はプラスチック製のピックで小弾きですると良い音が出ます。 三線は必ずバチを使うと言う固定概念は捨ててプラスチック製のピックでも弾いてみて下さい。
プラスチック製ウマ
プラスチック製のウマは大変便利です。初心者の場合竹ウマを使用すると扱いが難しいので折ってしまいます。プラスチック製ウマは丈夫で長持ちします。
消音ウマ
夜間の三線練習には絶対に必要です。三線の音はかなり大きな音が出ます。このしょう音ウマを使用すると音が小さくなりますので、 夜間の三線練習でもご近所迷惑にならずに三線を練習する事が出来ます!
ガンジューウマ(黒檀製)
竹ウマやプラスチック製のウマより人工皮との接地面が大きく情け唄やポップス系の等を演奏する時にこのガンジューウマを使用すると やわらかな音が出ます。
予備カラクイ
予備のカラクイがあれば安心ですね!どの部分のカラクイが折れてもピッシャリはまるように削り加工して送ります!
オリジナル工工四
・島唄・島人の宝・オジー自慢のオリオンビール・竹富島で会いましょう ・イラヨイ月夜浜・涙そうそう・おもろまちで拾った恋だもの・パーマ屋ゆんた ・三線の花・童神の工工四が付きます!城間竜太・新垣良実の三線練習動画サイトを紹介しますのでオリジナル工工四の練習サポート出来ます!
オリジナル三線ソフトCD
ご自宅でインターネット接続が出来ない方の為にCD版をご用意しました。 お調子もん(Windows版調弦ソフト)・Flash工工四(Windows版勘所習得ソフト)練習用工工四音源(Windowsパソコン及びCDプレイヤー対応)
拭き布
紅型プリントの三線用拭き布です。三線練習後は三線に手の汗等が付きます。そのまま放置しますと三線はくすんだ色になり弾きにくくなります。 三線練習後に拭き布で拭くといつでも弾き易い状態を保てます。
天キャップ
三線は天の一部に薄い場所があります。三線の修理でその部分の割れやかけの修理も多いです。この天キャップをかぶせると割れやかけを防げます。 自宅での三線練習の際は取り外す必要もありませんので常時取り付けて使用して下さい。
三線工房ゆいでは長年多くのお客様と三線を繋げてきました。そんな中でよく耳にするのが「三線を始めたい。だけど…」というお客様の不安の声。多くの方に三線の素晴らしさを伝えたい!そんな想いで試行錯誤を重ね、出来上がったのが三線工房ゆい特製の練習用特別DVDです。
なんとお買い上げ金額一万円毎に1曲分のDVDをプレゼント!
通常の練習用DVDは100%の速度で1曲通して再生するのが主流ですが、三線工房ゆいの練習用特別DVDでは曲を10秒程度に区切り、再生速度も50%・70%・100%の三段階!段階を踏んでフレーズを繰り返し練習することで、習得が容易になります。